人気ブログランキング | 話題のタグを見る

羽(∪_∪)羽”
by ぢぇみに
Calendar
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Infomation
【迷惑トラバ対策実施中】
本ブログは『それなり』に健全な方を対象としています。
ネットで気持ちよく遊ぶためのマナーとして、トラックバックの際には、対象記事へのリンクをお願いしまするぅ。
ブログジャンル
検索
ファン
カテゴリ
全体
◆ Profile ◆
▼ 路傍観察レポート
▼ 散歩すすんで...
▼ イヌカン
▼ ごくたん
▼ ぢぇみにコレクション
▼ TrackBackIvent
▼ ぶろぐ千社札
▼ NIOHNGO研究室
▼ めーげん集
▼ Books & Movies
▼ セカイノケッペン
▼ LinkLink!!
▼ 只今外出中
▼ ぽたりんぐ
未分類
最新の記事
砂道
at 2023-06-05 07:32
訂正
at 2023-04-22 22:00
ふじふじ
at 2023-04-22 11:42
でぃすく
at 2023-04-16 14:30
閂 or potato
at 2023-04-09 22:24
以前の記事
2023年 06月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 03月
more...
タグ
(102)
(96)
(65)
(39)
(37)
(32)
(24)
(22)
(20)
(18)
(17)
(16)
(8)
(6)
(4)
(4)
(2)
最新のコメント
藤の花綺麗ですね。 狛犬..
by coeurdefleur at 22:38
お久しぶりです~って、レ..
by jemini-web at 10:19
ご無沙汰しております。 ..
by kozutuming at 21:40
おぉう、連番振り間違えと..
by jemini-web at 13:14
で、調べてみた。 …わ..
by jemini-web at 23:34
▽ 阿壇さん: おめで..
by jemini-web at 22:35
明けましておめでとうござ..
by as-o2 at 15:41
▽ こづつみさん: 布..
by jemini-web at 23:30
そこに「横溝注意」の看板..
by kozutuming at 08:31
▼ こづつみさん: あ..
by jemini-web at 19:47
▼ どっさん: モダン..
by jemini-web at 19:42
猫の恩返しの猫王様はコレ..
by kozutuming at 23:35
美術館らしい展示はあまり..
by Doss_net at 23:30
▽ 阿壇さん: ああな..
by jemini-web at 18:03
他の地域では昔「白い..
by as-o2 at 16:14
▽ こづつみさん: そ..
by jemini-web at 11:29
いいですね~ からくり..
by kozutuming at 22:27
さかな君カッコいいですよ..
by coeurdefleur at 23:11
▽ 柊さん: しーっ!..
by jemini-web at 22:25
ギョうさん やわ〜^ ^
by coeurdefleur at 12:01
最新のトラックバック
ライフログ
ブログパーツ
記事ランキング
画像一覧

あわせて読みたい

カスタマイズに特化したブラウザ Sleipnir。上級者のために。
「裏」にも、歴史あり
前回の投稿で紹介したのは、東大寺 南大門の金剛力士像です。

運慶、快慶らによって造られた事で有名な作品で、これはもう多くの人が注目する物件なワケです。

金剛力士像、いわゆる仁王像は普通山門の表側、つまり寺の正面を向いて立っているのが普通ですが、東大寺の仁王さんは門を通り抜ける人達を両側から見下ろすように向かい合って立っているのが特徴。

まあ、そんな特徴はあるものの、仁王さんは「表」を守る存在なのですね。


さて。

物事には「表裏一体」という言葉がありまして、この有名な南大門にも「裏」がある。

いや、別にオトナの男性が喜びそうなナニがあるというワケではなく、「あんたら、覚悟しーやー」って発音の良くない関西弁の人達がパンパンと拳銃を撃ちまくっている世界があるわけでもなくて、そのまんま「裏手」の意味なんですけどね。




しかし、「裏」には謎が潜んでいるのです...


木の柵に遮られてよく見えないのですが、南大門を寺の内側から見ると、一対の狛犬さんが座っているのが解ります。

「裏」にも、歴史あり_a0004423_1357642.jpg

阿形の狛犬さん。


そして、

「裏」にも、歴史あり_a0004423_13571881.jpg

吽ぎょ...いや、こちらも阿形の狛犬さん。


ほいでもって、
「裏」にも、歴史あり_a0004423_1357301.jpg

この表情。


...どこぞで見かけたような...いや、どこぞでなんてモノじゃない。これは京都 清水寺の阿阿の狛犬さんと同じでは無いですかっ!

って、...わざとらしいですかね。

実は、黒田 正子さんの「京都の不思議」という本に書いてあったお話で、この秘密が明かされています。
京都の不思議
黒田 正子 / ランダムハウス講談社
ISBN : 4270100648
スコア選択: ※※※※

簡略すれば、この東大寺の阿阿の狛犬さんは、鎌倉時代に遠く宋の国から来た人々によって彫られたモノだそうで、清水寺の狛犬さんは東大寺の狛犬さんに倣って造られたものなんだそうな。
ちなみに清水寺の狛犬さんの方はそんなに古くなくて戦後の生まれ。
第2次大戦まであった金銅の狛犬さんを戦時供出で失ったので、今度はそんな事が無いように素材を石像に変えたんだとか。

あまり観光客からも注目されてはいない狛犬さんですが、清水寺の狛犬さんの大先輩という、ナカナカに、ナカナカな狛犬さんだったのでした。
by jemini-web | 2006-12-16 19:33 | ▼ 散歩すすんで... | Comments(2)
Commented by ho_neko at 2006-12-17 08:53
おおー。
こんなところに狛犬さんたちがいたとは^^;
修学旅行のガイドさん、教えてくれなかったように思います_ _;

しかもその狛犬さんにならって清水寺の方が造られたなんて…面白いですね^^

面白いと言えば、妙に派手な千社札のぢぇみにサンタさんもなかなか良いと思います(爆)
Commented by jemini-web at 2006-12-17 23:09
薬師寺の薬師如来とか、法隆寺の五重の塔とか、他に説明しなきゃならんモノがたくさんある中で、この狛犬をピックアップするガイドさんがいたら、...かなりマニアックな方かと(笑)
そもそも、清水寺の狛犬を知らない人には「???」ですしね。

...今回のは「千社札」の領域を逸脱してますね。
しかもデザインセンスないのが丸分かりの妙な派手さ(汗;)
<< 平城京サイキック・ソルジャー Produced by UN-KEI >>