Calendar
Infomation
【迷惑トラバ対策実施中】
本ブログは『それなり』に健全な方を対象としています。 ネットで気持ちよく遊ぶためのマナーとして、トラックバックの際には、対象記事へのリンクをお願いしまするぅ。 ↑、放浪猫さんの放浪猫の遊び場で教えてもらいました~ ブログジャンル
検索
ファン
カテゴリ
全体◆ Profile ◆ ▼ 路傍観察レポート ▼ 散歩すすんで... ▼ イヌカン ▼ ごくたん ▼ ぢぇみにコレクション ▼ TrackBackIvent ▼ ぶろぐ千社札 ▼ NIOHNGO研究室 ▼ めーげん集 ▼ Books & Movies ▼ セカイノケッペン ▼ LinkLink!! ▼ 只今外出中 未分類 最新の記事
以前の記事
2018年 04月2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 06月 more... タグ
美(100)
然(92) 謎(52) 史(37) 瓦(37) 妖(31) 顔(24) 月(22) 石(19) 狐(18) 狛(17) 龍(16) 影(6) 鉄(6) 閂(4) 水(3) 百(2) 最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
ブログパーツ
記事ランキング
画像一覧
![]() |
(前回からの続き)
...なぜこれだけ歩いているのに目的地に辿り着かない? そうおもった私は、スマートフォンを取り出し、GPSで現在の位置を確認したのです。 するとおそろしいことに、大きく位置がずれていたのです! な、なんで? 悩んでも仕方ない。 まずは正しい道と分かるところまで引き返し、体勢を立て直す。 ! ![]() ...おわかりでしょうか。 [More...] ■
[PR]
▲
by jemini-web
| 2016-12-25 23:19
| ▼ 路傍観察レポート
|
Comments(2)
倉吉の町を散策していると...
![]() これは倉吉出身の第53代横綱、琴櫻の像であるそうな。 といっても、おいらがものごころつく頃には引退されていたので、12代佐渡ヶ嶽親方としての姿の方がテレビで見た回数は多いかも知れません。 像の足下には、琴櫻を顕彰する「琴櫻記念館」の案内板があって... ![]() ちなみに、当の記念館は開館時刻が9:00なので、7:00や8:00なぞという血迷った時間帯にぶらついてたブログ主は(以下省略) Written by ぢぇみに ■
[PR]
▲
by jemini-web
| 2015-11-04 19:00
| ▼ 路傍観察レポート
|
Comments(0)
大阪 築港。
海遊館などの人の集まる施設とは少しだけ外れた所に、「住友の赤煉瓦倉庫」があった。 いや、今でも赤レンガの倉庫はまだあるのだけど、住友が手放してしまったので「住友の赤煉瓦倉庫」ではなくて、 「GLION MUSEUM」となっている。 いや、つい最近なった。 なんだそれはというので行ってみる。 ![]() 装備も整えずにおっとり刀で出かけたので、携帯電話画質なんですがね。 ちょいと電話のほうも最近買い換えましたんで、メシマズ写真にはなってない、はず。 で。 なんの建物になったのかと言うと、別名が「クラッシックカー博物館」となむ言ひける。 [More...] ■
[PR]
▲
by jemini-web
| 2015-06-23 23:46
| ▼ 路傍観察レポート
|
Comments(4)
その手を広げてがしとつかみ
引きはがそうと力を入れる。 そうはならじと石垣も ぐっと組み合って力を込める。 ![]() 人知れず行われる有機物と無機物の攻防。 激しく、静かな闘いの形。 ■ トマソン報告書 / ものつかむ木 ■ 発見者:ぢぇみに 発見日:2015年03月20日 発見場所:和歌山市 一番丁(和歌山城) Written by ぢぇみに ■
[PR]
▲
by jemini-web
| 2015-06-22 00:21
| ▼ 路傍観察レポート
|
Comments(0)
「世の中に越えられない壁などない」
ってね。いわゆる成功者の方々はおっしゃるのだけれど。 ![]() 同じ事をしていながら、やっぱり、この二人の間には、越えられない壁があるように思うわけですよ。はい。 ...といっても、アレだ。 この壁が越えられないのは、向かって右側の人物だけなのかもしれんなぁ。 左側のお兄さんは、「ひらぱーにいさんで、おま」とか言って右側にズカズカと侵入した挙げ句、しれっとした顔で「ひめじのかんべー」とか言って左側に戻っていくんだ...うむ、世の中とはままならぬものよ。 (あ、いや、岡田君に恨みなんぞないんですけどね。) Written by ぢぇみに ■
[PR]
▲
by jemini-web
| 2014-06-20 00:07
| ▼ 路傍観察レポート
|
Comments(0)
と、いうわけで
![]() うみー! ...いや、これはもうやったか。 バスに揺られて、やってきたのは福山市 鞆地区(旧 鞆町)。 瀬戸内海の一角に位置する、古い港です。 で、なぜ海に来なければならなかったのか? それには、さして深くない訳があるのです。 [More...] ■
[PR]
▲
by jemini-web
| 2013-02-25 01:25
| ▼ 路傍観察レポート
|
Comments(0)
むかしむかし
チャイクロ というこどもむけのえほんがありました。 ...でもほんとうはいまでもあります。いやそんなことはどうでもよくて。 たしかそのチャイクロだったとおもうんだけど、くらげのでてくるおはなしがあって。 そのくらげっていうのが、 ![]() こんなかんじだったな。 Written by ぢぇみに ■
[PR]
▲
by jemini-web
| 2012-05-15 00:24
| ▼ 路傍観察レポート
|
Comments(0)
九度山でみかけた、塀。
![]() 一見、普通の塀。 しかし。 これは、なんと言って良いか... ![]() だるまか? 達磨さんに見立てたのか?? 面壁九年と石の上にも三年が混じったのか??? 本当はなんでもないコンクリの塊かもしれないけど、 「これはダルマさんだ」と考えると、味わいが浸み出てくる、不思議な塊なのです。 Written by ぢぇみに ■
[PR]
▲
by jemini-web
| 2012-05-14 01:17
| ▼ 路傍観察レポート
|
Comments(3)
▲
by jemini-web
| 2011-11-20 00:50
| ▼ 路傍観察レポート
|
Comments(3)
門司港をうろうろしていると
![]() な、なんだよこいつは... いやしかし、コイツはコイツでそれなりに門司の名物に関係するモノだったりするようです。 そう、門司と言えばレトロな商館などでも有名ですが... [More...] ■
[PR]
▲
by jemini-web
| 2011-11-06 22:35
| ▼ 路傍観察レポート
|
Comments(2)
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||